豊国男の日記

日常生活の中で、考えついたことを綴ります。テーマは雑多な分野に及びます。

借金すべきでない理由について

当ブログでは、「長期の住宅ローンは組むべきではない」ことを再三にわたって述べてきました。その理由は、「今や、30年もの長期にわたって、きちんと借金を返し続けることが、半ば奇跡のようなものだから」です。これだけ変化の激しい時代に、長期の住宅ローンを組むなど、もはや自殺行為です。

 

今回のエントリーでは、「住宅ローンでなくとも、借金はすべきでない」ことについて説明いたします。

 

「借金してはいけない」理由は、もはや右肩上がりで収入が伸びることが期待できないことと、デフレ経済の脱出口が見えないことです。

 

借金をすれば、後で金利をつけて貸し主に返済しなければなりません。収入が伸びないのに借金の返済をしていれば、その分自由に使えるお金が減ります。生活レベルを下げることがいかに困難かは、説明を要しないでしょう。

 

また、かつてのインフレ時代であれば、借金をしてもインフレの進行とともに元金の価値も下がりましたから、借金をすることにも合理性はありました。例えば、大卒の初任給が5万円の時代と10万円の時代とを比べれば、お金の価値は半分になっていますから、借金元本の価値も半分になったわけです。

 

ところが、デフレ経済が長く続く現在、初任給は長きにわたって少しずつしか伸びていません。大卒初任給が今の半分だったのは、相当に昔の話でしょう(30年以上前くらいでしょうか?)


要はお金の価値がほとんど変わっていないわけですから、借金を返済することは昔よりもはるかに負担が大きくなったわけです。

 

収入の伸びがなく、借金元本の価値も目減りしない中で、借金をすれば後でどうなるか、いくら考えても考えすぎることはありません。

 

欲しいものがあったら、まずはお金を貯めてから買うべきです。借金しないと買えないようなものは、分不相応なものなのです。分不相応なものを手に入れて、後で生活が苦しくなるなど、バカバカしくありませんか?